2011/05/16

トーキングヘッズ叢書 No.46

  発行日  2011年 5月10日   
  発行   (有)アトリエサード   
  定価   1429円+税
  発売   書苑新社

 あまり馴染みのない雑誌ですが、樋口ヒロユキ氏の「森村泰昌 なにものかへのレクイエム展」
展評を掲載しています。「レクイエム それから」をも含む評論は樋口氏が初めてだと思います。
読み応えがあります、p188-197。


展覧会(グループ展)

IMG_4582 タイトル:2011年 日本写真協会賞受賞作品展

 場 所 : 富士フィルムフォトサロン/東京
         東京都港区赤坂9-7-3
          TEL 03-6271-3351

 会 期 :2011年 5月27日(金)~6月2日(木)

 出展作 :レクイエムシリーズより4点
《なにものかへのレクイエム(MISHIMA 1970.11.25-2006.4.6)》、《なにものかへのレクイエム(ASANUMA 1960.10.12-2006.4.2)》、《なにものかへのレクイエム(レフの星雲 1932.11.27-2007.4.4)》、《なにものかへのレクイエム(光と地の間を紡ぐ人/1946年インド)》


2011/05/08

新潮

  2011年 6月号   1277号     (対談)

 特別対談 : 森村泰昌+高橋源一郎 「震災と言葉」  p224-234。

 この対談は、2011年4月2日、東京BLDギャラリーにて開催された
森村泰昌「肖像経済、その他」展の関連イベントとして企画されたものです。


2011/05/06

産経新聞・夕刊

   2011年 5月6日  露地庵先生のアンポン譚  5面  (執筆・連載)

  第五十話 終わりと始まりについて
           写真: 某月某日 台所に立つ私

 ( 露地庵先生のアンポン譚はこの五十話をもって休載します。)


2011/04/27

受 賞 2件

 森村が下記の賞を受賞しましたのでご報告致します

ひとつは、公益社団法人 日本写真協会主催の「2011年写真協会賞 作家賞」

もうひとつは、京都中央信用金庫主催の「第24回京都美術文化賞」

 以上2件です。今年初めの「第52回 毎日芸術賞」から受賞続きです。


グループ展

IMG0025 
                                    (だぶらかし肖像A)

タイトル :「ポップ? ポップ! ポップ♡」 
          コレクションに見るポップなアートの50年

 場 所  : 和歌山県立近代美術館

 会 期  : 2011年 4月29日(金)~6月19日(日)

 出展作  : だぶらかし 肖像A・B・C・D


2011/04/26

「画家たちの 二十歳の原点」

  2011年 4月1日  発行・求龍堂   (単行本) (執筆)

 4月16日から平塚市美術館で開催中の「画家たちの二十歳の原点」展の図録を兼ねた単行本。
森村は、二十歳の頃制作した油画2点の図版と「二十歳の原点あるいは、表現の純粋衝動」という
タイトルの随筆を掲載しています、p132-139。