2012/05/12

読売新聞・夕刊

2012年5月12日

森村泰昌の製作過程 撮る

写真展「芸術家Mの舞台裏 福永一夫が撮った『森村泰昌』」 の展評。


2012/05/06

個展:森村泰昌 美術史への誘い

場 所 :三菱地所アルティアム(福岡市)

 会 期 :2012年 6月30日(土)~7月29日(日)
      *会期中休館日なし
 開館時間: 午前10時~午後8時

福岡における初めての個展がいよいよ今月30日から始まります。
「美術史」シリーズに加え、「その他」シリーズと位置づけられた作品が展示されます。
更には、「その他」シリーズの最新作として、森村自身が石膏像に扮した立体作品が初公開されます!
初日(6月30日)14時からは、森村初の公開制作も開催。新作石膏像に新たなペインティングが施される予定でおりますので、ぜひこの機会にご高覧ください!

fukuoka_poster2 長澤分


花椿

  (株)資生堂 企業文化部・発行     (執筆・連載)

 2012年 6月号 美の毒な人々  第3回 ルートヴィヒ2世  p36-37。


表象 06

  2012年 3月15日  表象文化論学会・発行  (有)月曜社・発売 (対談)

 特集:ペルソナの詩学
       対談「Echec et mat - 白のゲームとして」 森村泰昌x小林康夫

 2011年7月2日、京都大学百周年時計台記念大ホールで開かれた表象文化論学会第6回
大会の中で行われた対談を採録、p12-32。


2012/04/30

クロワッサン・プレミアム

 2012年 6月号       (執筆・連載)

 国立新美術館開館5周年『セザンヌ-パリとプロヴァンス』展 
   まるで水墨画のように描かれた、19世紀後半の「変化の時代」。p134-135。


2012/04/25

静岡市美術館イベント

  「森村さんと見る映像作品上映会」

  日  時:5 月6 日(日)14:00 ~
  定  員:100 名(要申込・多数抽選)
  対  象:中学生以上
  参 加 料:無料
  申込締切:4 月25 日(水)必着

 申込方法
  上記展覧会案内の「静岡市美術館HP」から入って下さい。
  または往復はがきにて。1 件につき4 名様まで。
  ※往復はがき記載事項
  ①催事名、催事日②氏名(参加人数分)③年齢
  ④住所(郵便番号から)⑤電話番号
  返信面に宛先を記入の上、静岡市美術館まで。
  ※抽選の如何にかかわらず結果は通知致


2012/04/24

ちくま

  2012年 5月号   第494号  筑摩書房  (執筆・連載)

 [美術、応答せよ! 5] :裸体作品がハズカシイ
                 衛藤咲希(高校生) p38-41。

森村が美術についての質問にお答えします。第5回は、衛藤咲希さんの質問に答えます。