2012/07/12

展覧会:芸術家Mの舞台裏(福岡)

タイトル:芸術家Mの舞台裏 福永一夫が撮った「森村泰昌」

 場 所 :ビームス福岡
      福岡県福岡市中央区大名2-1-10
      電話 092-737-2401

 会 期 :2012年 7月17日(火)~8月12日(日) 会期中無休
             11:00~20:00

 今年4-5月に東京・Bギャラリーで開催され、好評のうちに終了しました「芸術家Mの舞台裏」展が
福岡会場に巡回します!
 森村が2010年から発表している「なにものかへのレクイエム」シリーズを中心に、作品製作の
舞台裏を撮影した、福永一夫氏の写真作品を展示、販売します。
展覧会に併せて、同タイトルの写真集もビームスから販売。
同時期に福岡県内で開催の「まねる美術史」展(北九州市美術館分館)、「美術史への誘い」展
(三菱地所アルティアム)と合わせてぜひ足をお運びください。
fukunaga_posterkyushu


2012/07/11

京都市立芸術大学 卒業生インタビュー(第2回)

(インタビュー)
森村の母校である京都市立芸術大学のホームページ上での卒業生インタビュー 第2回がアップされました。
テーマは「非常勤講師時代」です。
掲載ページはこちらから。


2012/07/10

朝日新聞・夕刊(東京版)

真珠の耳飾りの少女と私
森村泰昌さん 美術家

現在、東京都美術館で開催中の「マウリッツハウス美術館」展にて出品されているフェルメール作《真珠の耳飾りの少女》についてエッセイを寄せています。


2012/07/09

日本経済新聞

  2012年 7月5日    (執筆・連載)
 
 クロスボーダー REVIEW
   美術家・森村泰昌が見た映画 「オロ」


京都市立芸術大学 卒業生インタビュー(第1回)

(インタビュー)
森村の母校である京都市立芸術大学のホームページ上で卒業生インタビューがスタートしました。
今月7月に全4回に分けて更新されるようです。
第1回目のテーマは「高校時代/大学時代」です。
掲載ページはこちらから。


2012/07/08

森村泰昌 モリエンナーレ まねぶ美術史(個展)

場 所:北九州市立美術館分館(北九州市小倉北区室町1-1-1)
        TEL 093-562-3215

会 期:2012年 7月28日ー9月2日(会期中 無休)     
        開館時間 10:00-20:00

「森村泰昌 モリエンナーレ まねぶ美術史」も4館目です。
世界・日本の「美術史」と森村による「私・美術史」が交差する、
新たな視点からの美術史入門、それが“モリエンナーレ”。
会期中には森村によるトークイベントも予定されています。


2012/07/07

ザ・大阪ベストアート展

この秋、大阪市と大阪府が所蔵するアート作品の中から、皆さんが選んだ「好きな作品」による
展覧会を開催します。候補作品は市と府が所蔵するモダンアート作品100点。日本画、洋画、
現代美術、デザインなど、さまざまなジャンルの作品からリクエストしてください。
投票方法は4通り、①応募ハガキ ②ファックス ③インターネット ④投票箱にて直接投票。
投票受付期間は、2012年4月28日~7月31日。
尚、展覧会「ザ・大阪ベストアート展」は2012年9月15日~11月25日に開催予定です。

森村作品は「肖像・ゴッホ」が候補の中に入っています。奮って応募してください。
尚、インターネット投票はこちらから
gogh