日本経済新聞
2012年 10月11日 (執筆・連載)
クロスボーダー REVIEW
美術家・森村泰昌が見た映画 「ル・コルビュジェの家」

2012年 10月11日 (執筆・連載)
クロスボーダー REVIEW
美術家・森村泰昌が見た映画 「ル・コルビュジェの家」
2012年 10月9日 (執筆・連載)
書評 : [視線] 本人伝説
(南 伸坊・著、 文芸春秋 1050円)
2012年10月5日 関西版
思い出 あの店「世沙弥」 アートのもてなしに親近感 美術家・森村泰昌さん
タイトル:現代美術二等兵 20周年記念企画「テディ〇〇展」
場 所 :MATSUO MEGUMI+VOICE GALLERY pfs/w
京都市南区東九条西岩本町10
会 期 :2012年10月2日(火)~13日(土)
出展作 :Mのモナ Mのフェル Mのマンレイ(画像参照)
駄美術一筋、現代美術二等兵が今年で、活動20周年を迎えることになりました。
20周年の節目を記念しまして、代表作のひとつである「テディ〇〇」を各界の作家、
デザイナー、クリエイター14名の方々にコラボレーションしていただく事になりました。
思い思いあらゆる場所に取り付けられた、「テディ〇〇」の写真展となります。
自由でユニークな発想をお楽しみ頂けたら幸いです。(展覧会DMより抜粋)

2012年 10月号 国立民俗学博物館・発行 (執筆)
エッセイ :「御老候」、旅の終わりに p1
2012年 11月号 (執筆・連載)
美術の見方、美術の話。
『田中一光とデザインの前後左右』展
手仕事と機会仕事の“いい関係”を極めたグラフィックデザイン。 p144-145。
鳥取県立博物館 スペシャル・トーク・セッション
「森村泰昌さんと語る」 聞き手・尾崎信一郎
場 所: 鳥取県立博物館(TEL 0857-26-8045) 2階講堂
定員250名(申し込み不要) 無料
日 時: 2012年 9月29日(土)PM2:00~
鳥取県立博物館では世界的に活躍する作家や美術関係者を
招いて、その仕事を紹介するスペシャル・トーク・セッションを
毎年開催しています。三回目となる今回は日本を代表する現代
美術家・森村泰昌さんをお招きします。
このトーク・セッションは四半世紀にわたって、現代美術の
最前線を疾走する森村さんの多様な作品に触れる得難い機会
となるでしょう。多くの方のご来場をお待ちしております。
(鳥取県立博物館フライヤーより抜粋)
