ちくま
2013年 3月号 第504号 筑摩書房 (執筆・連載)
[美術、応答せよ! 15]: 学校で絵の描き方を教えてもらったことはありますか。
(共立女子中学高等学校 美術科教諭 上田祥晴)
作品はオリジナルで見られる方がいいですか。
(「ちくま」読者 52歳) p30-33。
森村が美術についての質問にお答えします。

2013年 3月号 第504号 筑摩書房 (執筆・連載)
[美術、応答せよ! 15]: 学校で絵の描き方を教えてもらったことはありますか。
(共立女子中学高等学校 美術科教諭 上田祥晴)
作品はオリジナルで見られる方がいいですか。
(「ちくま」読者 52歳) p30-33。
森村が美術についての質問にお答えします。
2013年 4月号 (執筆・連載)
美術の見方、美術の話。
『ポール・デルヴォー展 夢をめぐる旅』
少年としてのでるデルヴォーが夢見た「ドリームランド」の秘密。 p160-161。
トリエンナーレ学校特別編
ヨコハマトリエンナーレAD森村泰昌が語る
日 時:2013年3月6日(水) 19:00-21:00
(18:30受付開始)
会 場:ヨコハマ創造都市センター 3Fスペース
(横浜市中区本町6-50-1
みなとみらい線「馬車道駅」1b出口直結)
定 員:150名・事前申し込み制
参加方法:E-MAIL(info@yokotorisup.com)
またはFAX 045-325-7222にて
氏名・参加希望日・電話番号・サポーター登録の有無
を明記の上、横浜トリエンナーレサポーター事務局まで。
入場料:無料
横浜トリエンナーレ第5回展となる「ヨコハマトリエンナーレ
2014」はアーティスティックディレクターとして、美術家の
森村泰昌氏を迎えて開催します。
本特別編では、「ヨコハマトリエンナーレ2014」記者会見後に
はじめて森村泰昌氏を講師に迎えます。

2013年3月号
NEWS ヨコハマトリエンナーレ2014 アーティスティック・ディレクターに森村泰昌が就任
森村泰昌にインタビュー
小吹隆文=文
p.211
2013年 2月14日 (執筆・連載)
クロスボーダー REVIEW
美術家・森村泰昌が見た映画 「ムーンライズ・キングダム」
2013年 2月3日 (執筆・連載)
書 評 [視線] : 東京散歩
(フロラン・シャヴエ 著 山本知子+石田みゆ 訳)
「たまもの」埼玉県立近代美術館のコレクションより
埼玉県立近代美術館 2012年・発行
この図録は、埼玉県立近代美術館の所蔵作品120点について、作品図版に作家略歴と
作品解説を付して紹介したものです。価格は2500円。
森村作品は、「だぶらかし(ポートレイトD」が紹介されています。p138