2014/02/10

Casa BRUTUS

2014年3月号 (対談)

特集 アンディ・ウォーホルは何を遺したのか?
ART or DESIGN?
森村泰昌×佐藤可士和
ウォーホル作品はアート化デザインか?
pp.94-97


2014/02/06

週刊新潮

2014年2月13日号

私の週間食卓日記 第812回
森村泰昌(美術家) 恩師退任の宴で”香り濃厚”松茸おにぎりを堪能
pp.62-63


2014/01/29

ちくま

2014年 2月号   第515号  筑摩書房  (執筆・連載)

 [美術、応答せよ!]最終回: 芸術に外部といったものはあるのでしょうか?
                   鷲田清一(哲学者)  p30-33

 この連載は今回が最終回です。


2014/01/27

TV出演 (BS TBS)

2014年 2月5日午後10時~

森村が BS TBS「巨匠たちの輝き:レンブラントとフェルメール」に
ゲストでスタジオ出演します。ホストは日比野克彦さん。


2014/01/26

美術の窓

2014年2月号

地域の大規模芸術祭も見逃せない!
ヨコハマトリエンナーレ2014  p.116

2013年美術賞グランプリ結果 推薦編
平成25年度 京都市文化功労者<美術関係>
<現代美術> 森村泰昌 p.134

BOOKS 新刊案内
『知識ゼロからのフェルメール鑑賞術』 森村泰昌著
名画の謎を紐解く  p.208


2014/01/23

トリエンナーレ学校2013 vol.10 (イベント)

森村泰昌×サポーター ヨコハマトリエンナーレ2014開催に向けて語ろう!

2013年度最後のトリエンナーレ学校では、アーティスティック・ディレクターの森村泰昌を迎え、ヨコハマトリエンナーレ2014の最新情報を紹介すると共にサポーターとの対話の場を設け、今年度のサポーター活動の成果を振り返りながら本展におけるサポーター活動の可能性について考えます。

【日時】2014年3月26日(水)19:00〜21:00
【講師】森村泰昌(ヨコハマトリエンナーレ2014 アーティスティック・ディレクター)
【参加費】無料
【会 場】ヨコハマ創造都市センター 3Fスペース
     http://www.yaf.or.jp/ycc/access/index.php
【入場料】無料 ※要事前申し込み (定員に達した時点で締切とさせていただきます。)
【定員】150名
【お申込み方法】
参加希望の方は、横浜トリエンナーレサポーターサイト内の参加申込フォームへアクセスしてください。
また、E-mail、FAXでも受付けております。件名に「トリエンナーレ学校参加希望」、本文に「1)氏名、2)参加希望日、3)電話番号、4)サポーター登録の有無」をご記入の上、下記までお申込ください。
E-mail:info@yokotorisup.com
FAX:045-325-7222
yokotorigakkou0326


2014/01/18

美術手帖

2014年2月号

NEWS 今年開催の「ヨコハマトリエンナーレ2014」、出品作家第1弾が発表に
記者会見の様子をレポート
(文=白坂ゆり)
p.190