2009/08/03

展覧会:MOTコレクション 夏の遊び場-しりとり,ままごと,なぞなぞ,ぶらんこ

   場所: 東京都現代美術館
  会期: 2009年7月18日~10月4日
 出展作: 少年Ⅰ~Ⅲ


2009/07/28

展覧会:おもろいやつら―人間像で見る関西の美術

  場所: 徳島県立近代美術館・展示室3
  会期: 2009年7月18日~8月30日
 出展作: 少年Ⅰ~Ⅲ

関西地方で使われている「おもろい」という言葉は、単に面白いということではなく、複雑なニュアンスも含んだものです。そして、国内外を問わず評価を受けている、関西を拠点としている作家たちの作品にも、また様々な「おもろさ」を見つけられるに違いありません。この展覧会は、当館の「20世紀の人間像」というテーマを、さらに「関西の美術」という切り口で見ることによって、コレクションの新たな魅力を発見しようとするものです。


2009/07/12

季刊・プリンツ21

  2009年 秋号 (6月25日発売)

  露地庵先生の露地カル・ミステリー・ツアー 第60回
   露地派な私の独り言 「十人の芸術家選び」、p92-93。図版は「さまざまなダリ」。


2009/07/09

日本経済新聞

2009年7月9日 

クロスボーダーレビュー・映画評、美術家・森村泰昌 「ディア・ドクター」、26面。


2009/07/08

読売新聞・夕刊

   2009年7月2日 関西版

森村泰昌 『手の美術史』出版
時代語る手の表現 新たな視点 楽しみ示唆   木村未来・評、6面。


2009/07/05

産経新聞・夕刊

 2009年7月3日  露地庵先生のアンポン譚

 第二十八話 路地をにぎわす面々、写真はかつてあった酔芙蓉(2007年、夏の朝に撮影)。


2009/07/02

美術屋・百兵衛 No.10

  2009年7月号 麗人社・発行

森村泰昌アートファイル 露地庵先生の美術語辞典 「インスタレーション」、p158-161。