2010/10/15

個展

展覧会「森村泰昌★なにものかへのレクイエム-戦場の頂上の芸術」

場 所: 広島市現代美術館
  (TEL 082-264-1121)

会 期 : 2010年10月23日(土)-2011年1月10日(月・祝)

開館時間: 10:00~17:00
       ※11月3日は19:00まで開館、入館は閉館の30分前まで

休館日 : 月曜日 ※1月3日(月)は開館、1月4日(火)は休館
       12月27日~1月1日

東京都写真美術館、豊田市美術館と開催されてきました「なにものかへのレクイエム」展が
いよいよ広島市現代美術館へ巡回します。
今回の展覧会開催中には、森村自身による自作解説とピアノ・パフォーマンスや、
「森村泰昌と行く 作品鑑賞ツアー」など、広島会場ならではのイベントも盛りだくさん。
上記の鑑賞ツアーは今月中頃に申し込み方法が発表されるそうなので、
美術館HPをご確認ください。
過去2館に足を運ばれた方も、是非広島へ!


日本経済新聞

  2010年 10月14日  (執筆・連載)
 
 クロスボーダー REVIEW
   美術家・森村泰昌が見た映画 「プチ・ニコラ」


2010/10/07

クロワッサン・プレミアム

   2010年11月号

 編集部おすすめ 話題の本 「まねぶ美術史」  p151。


クロワッサン・プレミアム

 2010年 11月号     (執筆・連載)

 ART 美術の見方、美術の話。 
     『ドガ展』 繰り返しのリズムと踊り子の物語から生まれた、ドガの「音楽」。p152-153。


2010/10/02

美術屋・百兵衛 No.15

  2010年10月10日      (執筆・連載)

 森村泰昌アートファイル 露地庵先生の美術語辞典 その7「キネティック」、p150-153。


産経新聞・夕刊

   2010年10月1日  露地庵先生のアンポン譚  7面  (執筆・連載)

  第四十三話 新・心斎橋論 
          写真: 心斎橋界隈にある写真館ツバメヤの表札 2010年9月撮影


2010/10/01

朝日新聞・夕刊

  2010年10月1日 7面 (インタビュー)

「まねぶ」から美術家へ 「へたくそな絵。そこから出発できる」
 森村泰昌さん、習作を書籍化  著作「まねぶ美術史」紹介