神戸新聞
2011年 1月1日 (執筆)
「闇から光つかんだ人」というタイトルで、森村が今年生誕100年をむかえる岡本太郎氏
について書いています。また、太郎氏の作品「傷ましき腕」をセルフポートレイト写真として
リコンストラクション(再構築)した作品を制作しました。「『傷ましき腕』のために」と題された
この作品図版も掲載されています。
尚、この記事は共同通信社からの配信のため神戸新聞以外にも掲載される予定です。

2011年 1月1日 (執筆)
「闇から光つかんだ人」というタイトルで、森村が今年生誕100年をむかえる岡本太郎氏
について書いています。また、太郎氏の作品「傷ましき腕」をセルフポートレイト写真として
リコンストラクション(再構築)した作品を制作しました。「『傷ましき腕』のために」と題された
この作品図版も掲載されています。
尚、この記事は共同通信社からの配信のため神戸新聞以外にも掲載される予定です。
2011年1月1日 (執筆)
人間洞察 ゴヤの魅力 寄稿 美術家・森村泰昌
「プラド美術館所蔵 ゴヤ~光と影~」展の為に寄稿。
2012年2月号 (インタビュー)
GQ KNOWLEDGE
ART
20世紀の顔=紙幣の顔。
お金と芸術の価値を問う作品集
2011年1月1日
第52回毎日芸術賞 受賞者発表 森村泰昌が映像Ⅱ部門で毎日芸術賞を受賞。
高階秀爾氏が森村の業績を紹介、12面。
2010年11月/Akio Nagasawa Publising/¥1890
2010年11月~2011年3月に兵庫県立美術館にて開催の展覧会 「『その他』のチカラ。―森村泰昌の小宇宙―」のカタログとして出版。
いわゆる「主要」作品とは異なる、「その他」と分類された知る人ぞ知る作品群が網羅できる一冊。
展示作品の図版はもちろん巻末には「森村泰昌が語る『その他』の思い出」として、自作解説も収録。

2010年 12月19日 (執筆)
書評: 白井晟一 精神と空間 (白井晟一著、青幻舎)
2011年 2月号 (執筆・連載)
ART 美術の見方、美術の話。
『レンバッハハウス美術館所蔵 カンディンスキーと青騎士』展 p138-139。