ちくま
2013年 9月号 第510号 筑摩書房 (執筆・連載)
[美術、応答せよ! 21]: 作品になりきってみて不快だった人(モノ)は?
また、意外によかった人(モノ)は?
53歳男子会社員(かっては美術を志していましたが・・)
美術をふつうに家に飾ることにできる日本になるには?
井上由季子(グラフィックデザイナー) p30-33

執筆・連載
2013年 9月号 第510号 筑摩書房 (執筆・連載)
[美術、応答せよ! 21]: 作品になりきってみて不快だった人(モノ)は?
また、意外によかった人(モノ)は?
53歳男子会社員(かっては美術を志していましたが・・)
美術をふつうに家に飾ることにできる日本になるには?
井上由季子(グラフィックデザイナー) p30-33
2013年 7月号 第508号 筑摩書房 (執筆・連載)
[美術、応答せよ! 19]: いろんなものになっている森村さん。どんな「気」持でやっているのか、
きかせて下さい。 荒木経惟(写真家) p28-31。
2013年 6月号 第507号 筑摩書房 (執筆・連載)
[美術、応答せよ! 18]: 美を追求しながら食べて行くためには、どのような
心構えが必要でしょうか。 会社員 53歳
自分の作品をどう自己申告しますか?
山本恵子(大阪市工芸高等学校教諭) p28-31
森村が美術についての質問にお答えします。