ちくま
2013年 5月号 第506号 筑摩書房 (執筆・連載)
 [美術、応答せよ! 17]: アーティストにとっての言葉とは?    
                   岩渕貞哉(『美術手帖』編集長)  p28-31                            
森村が美術についての質問にお答えします。

月別アーカイブ: 2013年4月
2013年 5月号 第506号 筑摩書房 (執筆・連載)
 [美術、応答せよ! 17]: アーティストにとっての言葉とは?    
                   岩渕貞哉(『美術手帖』編集長)  p28-31                            
森村が美術についての質問にお答えします。
2013年 5月1日 ㈱両口屋是清・発行
 名古屋の御菓子舗・両口屋是清発行の機関誌【いと をかし】に森村がエッセイを寄稿。
テーマは「あなたにとって和菓子とは?」、p18-19。
2013年 4月30日・発行 ㈱晃洋書房
 篠原資明・著 「差異の王国 美学講義」の中で、森村に言及しています。
         図版はモナ・リザ、ゴッホを使用、p42~47。
2013年 4月14日 (執筆・連載)
 書 評  [視線] : Y.Ernest Satow
               (アーネスト・サトウ著 916 Press 3360円) 
この森村の連載は今回が最終回です。
  2013年4月11日  (執筆・連載)
 
 クロスボーダー REVIEW
   美術家・森村泰昌が見た映画 「ヒッチコック」
この森村の連載は今回が最終回です。
2013年4月5日
森村泰昌が支援呼びかけ
横浜美術館「コレクション・フレンズ」
2013年 5月号 (執筆・連載)
 美術の見方、美術の話。
  『フランシス・ベーコン展』 
   画家としての謙虚さが課した「囲い込み表現」という枷。 p156-157
森村の連載は、この号で終了致します。